アイゼンブッフ禅センター

初めに

ドイツのミュンヘンから東に約百キロ、

アルプス台地の美しい自然の中の戸数四軒の小さな村に、

永平寺で本格的修行を積んだ日本人僧侶の設立した

お寺があるのをご存知でしょうか?

お寺の正式名称は「ドイツ大悲正法山興聖普門寺」といいます。

 

高台から普門寺を臨む。

高台から普門寺を臨む。

 


 

普門寺堂頭の中川正壽(しょうじゅ)老師は海外布教の志を胸に1979年以来、ドイツを中心にヨーロッパでずっと禅の指導を続けてこられた曹洞宗の正式な国際布教師です。

このお寺は、長く曹洞宗の代表を務められ、2008年に108歳でお亡くなりになった大本山永平寺78世宮崎奕保禅師を開山(寺院の名義上の創始者)として設立された海外寺院で、ドイツ政府公認の非営利組織なのです。

毎週、誰でも参加できる坐禅会が開かれ、禅のコースや仏教ベースの様々な文化セミナーもあります。またじっくり修行したい人は、寺の仕事を手伝いながら長期住み込みで禅の修行をすることもできますので関心のある方はご相談ください。

 

冬には寒い日々が続きます。

冬には寒い日々が続きます。

 

ドイツに本格的な禅センターを作りたいという長年の夢を実現すべく、中川老師は1996年にのどかな田舎に建つ老朽家屋を買い取りました。

作務(修行の一環として行われる寺院内の仕事)として常住修行者を中心に改修・改築作業を行い、大変な苦労をされながら、少しづつ禅センターとしての体裁を整えていきました。

 

右が普門寺の本館。左がセミナーセンター。

右が普門寺の本館。左がセミナーセンター。

 

建物の外観は日本の寺院とは異なる西洋建築なのですが、今では内部に本格的禅堂と本堂を持ち、宿泊設備もあり(有料)、簡素ながらなかなか堂々たる造りの禅センターとなり、心の静寂を求める人々の安らぎの場となっています。

 10年目を迎えた2006年には、それまでの活動の集大成として中川老師の晋山結制が行われました。このような伝統にのっとった本格的な晋山結制はそれまでヨーロッパで行われたことはありませんでした。
また、欧州で初めての伝統的函櫃(寝具を入れる戸袋)を備えた新しい僧堂の開単式等も行われました。
欧州だけでなく、アメリカ、そして日本からも本山、ご縁のある御寺院、在家の多くの方々がお越しくださいました。

 

多くの方々が、2006年普門寺創立10周年の晋山式、慶讃法要、僧堂開単式、 開眼法要、記念講演のためにわざわざ駆けつけてくださいました。

多くの方々が、2006年普門寺創立10周年の晋山式、慶讃法要、僧堂開単式、
開眼法要、記念講演のためにわざわざ駆けつけてくださいました。

 

それを機に結成された「正法サンガ」を基盤に、人々に生きる喜びと励ましを分かち合うことを誓願とし、禅修行の充実、そして禅による現代生活の変革を目指して、ますますその活動に力を入れています。

 

僧堂の食事風景。

僧堂の食事風景。

 

2010年11月から初めての試みとして冬季丸3ヶ月の禁足安居を行いました。
仏陀の時代の90日雨安居修行を手本に、常接心として毎日3時に起床後すぐの坐禅で1日を始め、この期間中外出・私語も慎み、複数の接心(集中禅修行)をこなし、夜も坐禅後10時就寝の修行生活。
これまでしばしば普門寺が行ってきた安居より期間が長いので多々調整も必要でしたが、より真摯で厳しい修行を求めていた参加者に好評を得ました。
修行道場普門寺の性格をよく現しているこの3ヶ月の禁足安居、今年度は参加者数も増え、普門寺の土台をなす修行方法として着実に根を下ろしてきたようです。

 

 

 

 普門寺の活動は通常ドイツ語と英語で行われています。欧州に仏教の根源を紹介し、普及することを第一の目的としているからです。

 また、常住する日本人スタッフがおらず、中川老師は常に布教活動で多忙を極めているため、日本サイドへ活動状況や近況を報告するのは非常に難しいのですが、今後はこのサイトでできうる限り、ご紹介させていただきたく思います。

 

 より新しい情報や年間のプログラム、写真、施設紹介のビデオなどは、定期的に更新されている普門寺の英語・ドイツ語のホームページのほうで紹介しておりますので、そちらでご覧いただくことができます。

 

時々野生の鹿が側を駆け抜けていく豊かな自然。

時々野生の鹿が側を駆け抜けていく豊かな自然。